新着情報

ー空調配管の保温工事とは?効果と種類・注意点について解説ー

2024.05.17

Pocket

「空調配管の保温工事って必要なの?」

「保温工事についてわからないことが多くて不安……。」

 

空調配管の保温工事は重要な役割を持ち、適切に施工されなければトラブルが発生してしまう可能性もあります。

 

しかし、普段から施工に関わらない方にとってはあまり馴染みのない工事であるため、施工に不安を感じている方も少なくないでしょう。

 

そこでこの記事では、施工のプロが「空調配管の保温工事」についてわかりやすく解説します。

 

不安がない状態で保温工事が行えるよう、ぜひ本記事を参考にしてください。

 

空調配管の保温工事とは

 

空調配管の保温工事は、配管内を流れる空気の温度を変えずに行き届ける工事です。つまり、保温工事をすることで温かいものを温かいまま、冷たいものを冷たいままの状態で運ぶことができます。

 

反対に配管がむき出しの状態では、ダクトから熱が発散されてしまったり、ダクト内が高温になりすぎたりしてしまうのです。

 

空気が適切な温度の状態で屋内に行き届くことで、さまざまな効果を得られるため、保温工事は欠かせない施工の一つといえるでしょう。

 

空調配管の保温工事4つの効果

 

先述した通り、空調配管の保温工事は、外気からの影響を抑えるために欠かせない重要な工事です。ここからは、空調配管の保温工事がもたらす4つの効果について、詳しく解説します。

 

1.結露の防止

 

空調配管内を冷風が通るダクトの場合、冷たいものは外気の影響を大きく受けます。保温工事が十分に施工されていないと、結露を起こす可能性が高いです。

 

結露とは、外気に含まれる水滴が、配管やダクトの周りで凝縮して水滴となる現象です。結露が生じることで天井に水滴が落ち、シミができたり、カビの原因となったりする場合があるので注意が必要です。

 

それだけではなく、結露で発生した水滴が機械や電化製品に落ちることで、故障してしまうことも少なくありません。精密機械を取り扱う工場などであれば、多額のメンテナンス費用がかかることも考えられます。

 

事前に保温工事を施すことで、結露による被害から守ることができるでしょう。

 

2.凍結の防止

 

屋外に空調配管を設置する場合、地域によっては外気温が氷点下となるケースもあります。氷点下を下回ると、配管が凍結してしまう可能性が高いです。

 

配管が凍結すると、空調が使用できないだけではなく、最悪の場合配管が破裂してしまうこともあります。配管の凍結を防止するためにも、保温工事は重要です。

 

3.熱損失・熱吸収の防止

 

配管内を通る空気は、外気の影響を受けやすいです。そのため、配管内を冷たい空気が通っている場合は温かく、温かい空気が通っている場合は冷たくなってしまいます。

 

保温工事をすることで、外気の影響による温度変化が生じにくくなるため、効率よくエネルギーを使えます。地球環境の保全のためにも、保温工事は重要といえるでしょう。

 

4.火傷を防ぐ

 

空調配管内は高温のものが流れるため、配管自体も熱くなってしまいます。誤って配管に触れてしまうと、火傷をしてしまう可能性も少なくありません。

 

保温材を配管に巻きつけることで、直接配管に触れることを防ぎ、火傷のリスクを軽減できます。特に、ペットや小さなお子さんのいるご家庭におすすめです。

 

空調配管の保温材の種類

 

ここまで保温工事の重要性について解説してきました。しかし、保温材には種類があり、適切な素材を選ばなければ、期待した効果が得られない可能性が高いです。

 

ここでは、採用されることが多い3つの保温材の特徴について、詳しく解説します。

 

グラスウール

 

グラスウォールは「ガラス繊維の保温材」です。他の保温材と比較すると安価で、使い勝手の良さが魅力です。

 

ただし、不燃素材ではあるものの、加熱することによって収縮するというデメリットがあります。そのため、防火区域では使用できず、水を吸収すると断熱性能が下がってしまうので、選ぶ際には注意が必要です。

 

ロックウール

 

ロックウールは「鉄鋼スラグ繊維が原料の保温材」です。鉄骨で作られた建物の吹付として使用されていることが多く、断熱材の材料としても活躍します。

 

防火区域でも使用可能ですが、湿気には弱いため水を吸うことで断熱性が下がってしまうというデメリットがあります。

 

ポリスチレンフォーム

 

ポリスチレンフォームは「発泡プラスチック系の保温材」です。他の素材と比較すると価格が高いですが、湿気に強いため、特に結露の危険がある配管で多く採用されています。

 

ただし、難燃性ではあるものの熱に強くはないため、防火区域での使用ができません。また、最高使用温度は80℃程度であるため、高温の配管にも注意が必要です。

 

保温工事の注意点

 

保温工事の際には以下の2点に注意する必要があります。

 

  1. ①適切に保温材を取り付ける
  2. ②定期的な点検・メンテナンスを行う

 

施工完了後、配管と保温材の間に隙間ができていたり、保温材の取り付けがゆるかったりすると、保温効果が軽減してしまいます。さらに、保温材が急に剥がれて、事故につながるケースもあるので注意しましょう。

 

また、施工後はできるだけ長い期間、保温工事の効果を継続できるよう、定期的な点検とメンテナンスをおすすめします。特に、空調配管が露出する屋外では、紫外線や気候変化によって劣化が早まるケースが多いので、定期的に確認してください。

 

まとめ

 

この記事では、空調配管の保温工事について、基本的な効果や種類を詳しく説明しました。

 

空調配管の保温工事の主な効果は、以下の4つです。

 

  1. ①結露の防止
  2. ②凍結の防止
  3. ③熱損失・熱吸収の防止
  4. ④火傷を防ぐ

 

また、保温材には「グラスウォール」「ロックウール」「ポリスチレンフォーム」などの種類があります。それぞれの特徴を理解し、設置場所の環境に適した素材を選びましょう。

 

ここまで保温工事について施工してきましたが、実際に工事をするとなると多くの不明点が出てきて、不安に感じる方も多いかもしれません。

 

当社はお客さまの大切な設備を守るため、専門的知識と技術を用いて最善を尽くしています。空調配管に関するご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

萩原工業株式会社は、三重県四日市市で空調設備配管工事を請け負っております。現在、一緒に現場を盛り上げてくれる職人を募集中です。性別・経験は問いません。未経験からでも着実にステップアップできますので、安心してご応募ください。詳しくは求人情報をご覧ください。

会社名:萩原工業株式会社

住所:〒512-8061 三重県四日市市広永町字蓮池31-1

TEL:059-363-1393 
FAX:059-329-6111

営業時間・定休日:日曜日

萩原工業の求人への
エントリーはこちらから

電話番号

059-363-1393

電話番号で応募
応募フォーム

応募フォーム

メールで応募

About 会社概要

会社概要
会社名
萩原工業株式会社
電話番号
059-363-1393
住所
〒512-8061
三重県四日市市広永町字蓮池31-1
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日