新着情報

ー空調配管の耐用年数とは?寿命が短くなる原因についても解説ー

2024.04.26

Pocket

「空調配管の耐用年数はどのくらいなんだろう?」

「配管はどうすれば長持ちするの?」

 

エアコンなどの空調設備を買い替える際に、配管の取り換えが必要か気になる方も多いでしょう。耐用年数を超えて古い空調配管を使用している場合、不具合や故障が起こる可能性も否定できません。

 

そこで今回の記事では、施工のプロが「空調配管の耐用年数」についてわかりやすく説明します。

 

空調配管の寿命が短くなる原因についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 空調配管の耐用年数

 

空調配管の耐用年数は「約30年」といわれています。エアコンの耐用年数は15年といわれているため、耐用年数のみを考慮すると、2回目のエアコン交換のタイミングでは配管交換も必要です。

 

ただし、実際に空調配管の耐用年数は、使用状況や環境によって大きく異なります。30年を超えて問題なく使用できる可能性も、20年程度で不具合が生じる可能性もあるのです。

 

ちなみに空調配管とは、エアコンの室内機と室外機をつなぐ配管を指し、「冷媒配管」とも呼ばれます。配管の中には「冷媒ガス」が行き来しており、熱を運んで室内に排出(冬期)・室外に排出(夏期)しています。

 

空調配管は、エアコンが正常に働くためには必要不可欠な存在です。

 

老朽化のサインとは?

 

空調配管の故障は目には見えない場合が多いです。また、不具合が生じてもエアコンの故障なのか、空調配管の故障なのかわからないでしょう。

 

そこでここからは、空調配管の老朽化が考えられるサインをいくつか紹介します。

 

室内環境や空調設備に下記のような症状を感じた場合、空調配管の故障を考える必要があるので、専門の業者に確認を依頼してください。

 

  • 室内に熱気がこもる
  • 室内に煙や湯気が充満する
  • エアコンに効きムラがある
  • 空調設備の音がうるさい・変な音がする
  • 使用時に湿気やカビ臭さが気になる
  • 送風機能が低下したように感じる

 

 エアコンの取り換えにかかる費用

 

エアコンを新しく購入する場合は、取り付け費用に空調配管工事が含まれていることが多いです。ただし空調配管の延長や交換には、追加で工事費用がかかる可能性もあるため注意しましょう。

 

また、これまで使っていたエアコンを交換する際に、配管の延長や移設、撤去が必要な場合はさらに費用がかかります。

 

設置されている場所やエアコンの種類、大きさなどにより配管が異なるため、料金も大きく異なります。施工業者に工事を依頼する際は、事前に見積もりを取って費用を確認しましょう。

 

 空調配管の寿命が縮んでしまう3つの原因

 

先述した通り、空調配管の寿命は約30年といわれています。しかし、使用頻度や使用する環境、メンテナンス方法によっては耐用年数が寿命となるわけではありません。

 

使用方法やお手入れ方法によっては耐用年数を超えて使用できる場合もあれば、耐用年数より早く故障してしまう可能性もあります。

 

そこでここからは、空調配管の寿命が短くなってしまう3つの原因について詳しく解説します。寿命が縮む原因がわかることで、耐用年数が長くなるようにご自身で対策が取れるでしょう。

 

1.定期的にメンテナンスを行っていない

 

空調配管などの設備は、定期的な点検・メンテナンスを行うことを前提に設計されています。そのため、シーズンごとにこまめなお手入れをせずに使い続けると、耐用年数より早く配管の寿命がきてしまう可能性が高いです。

 

例を挙げると、購入後1~2年程度で空調効率の低下を感じたり、使用時の異音が気になったりする場合は、メンテナンス不足が疑われます。取扱説明書などを確認しながら、定期的に適切なメンテナンスを行うように心がけましょう。

 

また、業者にエアコンクリーニングを依頼するのもおすすめです。自分では落とせないようなエアコンの内部の汚れもとれるため、冷房能力の改善や電気代の節約にも効果があります。

 

2.悪条件での使用を続けている

 

空調配管などの設備の耐用年数は、使用する環境にも大きく左右されます。

 

特に、飲食店や工場などの業務用の空調設備の場合は注意が必要です。なぜかというと、使用時に油分やホコリが業務用空調設備の内部に侵入してしまい、配管内部の劣化が通常と比較すると早く進むケースが多いためです。

 

当てはまる環境下である場合は、メンテナンスの頻度を上げる、定期的にエアコンクリーニングを業者に依頼するなどの対策を講じ、少しでも劣化を食い止めるようにしましょう。

 

3.室外機の周辺に物を置く

 

屋外にある室外機の周辺に物を置くと、通気性が悪くなるため、室外機の熱効率が悪くなってしまいます。室外機には熱交換を行う働きがあるので、余計な負荷がかかってしまうのです。

 

また、室外機の周りを物置かずに開けておくことで、熱効率がよくなるため、節電にも効果があります。室外機や空調配管の劣化・故障の原因にはもちろん、無駄な電力消費となる可能性も高いので、室外機の周辺には物を置かないように注意しましょう。

 

まとめ

 

この記事では、空調配管の耐用年数や老朽化のサイン、取り換えにかかる費用について詳しく説明しました。

 

空調配管の耐用年数は30年といわれており、老朽化のサインとしては以下が挙げられます。

  • 室内に熱気がこもる
  • 室内に煙や湯気が充満する
  • エアコンに効きムラがある
  • 空調設備の音がうるさい・変な音がする
  • 使用時に湿気やカビ臭さが気になる
  • 送風機能が低下したように感じる

 

下記のような症状を感じた場合、空調配管の故障の可能性があるので、専門の業者に確認してもらいましょう。

 

とはいえ、空調配管の耐用年数は使用状況やお手入れによって大きく異なります。せっかく一度設置したのであれば、できるだけ長く使用したいという方が多いでしょう。

 

そのためには、定期的で正確なメンテナンスや、悪条件での使用を避けることが重要です。ぜひこの記事を参考に、空調配管の耐用年数を伸ばせるような対策を講じていただけますと幸いです。

 

当社はお客さまの大切な設備を守るため、専門的な知識と技術を用いて、最善を尽くしています。空調配管についてお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

萩原工業株式会社は、三重県四日市市で空調設備配管工事を請け負っております。現在、一緒に現場を盛り上げてくれる職人を募集中です。性別・経験は問いません。未経験からでも着実にステップアップできますので、安心してご応募ください。詳しくは求人情報をご覧ください。

会社名:萩原工業株式会社

住所:〒512-8061 三重県四日市市広永町字蓮池31-1

TEL:059-363-1393 
FAX:059-329-6111

営業時間・定休日:日曜日

萩原工業の求人への
エントリーはこちらから

電話番号

059-363-1393

電話番号で応募
応募フォーム

応募フォーム

メールで応募

About 会社概要

会社概要
会社名
萩原工業株式会社
電話番号
059-363-1393
住所
〒512-8061
三重県四日市市広永町字蓮池31-1
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日