新着情報
機器を設置するときに大切な役割を果たす機械据付工事を解説
2023.08.18
機械据付で大切な基礎
機械据付は、機械を据え付けるとき、機器が正常に稼働するために必要な基礎を作る大切な作業です。
大きな工場や施設などに機器を設置するときに行われるイメージを持つ人も多いでしょうが、機械据付には、一般家庭の冷蔵庫やエアコンの設置に関する作業も含まれます。
特にエアコンなどでは、正常に稼働するために、必要な配線や場所の基礎を作る工事を施工してもらったことがある人も多いのではないでしょうか。
機械がシステム通りに稼働するように調整する作業が機械据付の工事でもあります。
工場や施設などでは、必要に応じてコンクリートで基礎を作る工事を行ったり、機械の精度を維持するための装置を取り付けたりします。
今回は、機械据付の工事がどのように行われるかを詳しく解説します。
目的
大型機器や空調機器などの機械を設置するときに行われる作業が機械据付の工事です。
大型機器や空調機器は、単に機器を必要な場所に置けば稼働できるというものばかりではありません。周囲の環境に合わせた調整や、設置場所を作ることが必要な場合がほとんどです。ほかにも、機器を稼働させるために、基礎を作る工事が必要な場合も少なくありません。
このような機器を稼働するための基礎を作る工事が機械据付工事です。
製造され出荷される段階では、正常な状態の機械であっても、運搬中や設置をしたあとに、わずかな振動が加わることで、機器の状態が変わり、作動に影響することがあります。
機械据付工事は、単に機器の設置場所を作るだけではなく、機器が正常に稼働するように調整する役割も担っています。
そのため、機械据付を行うときには、基礎を作る作業の知識だけではなく、機器に関する知識が必要になることがほとんどです。
設置場所を作る
機械据付工事をするときには、どこに機器を設置するか、どのような基礎を作るかなどを依頼者と相談して決めます。
どのような目的で設置される機械であるかを把握したうえで、床の強度など機器を設置する場所の適正を確認して施工します。
工事をする場合も
機械据付工事では、機器を設置したい場所の強度が劣っていたり、基礎を作るのに十分でなかったりする場合には、補強などの工事を行います。
また、依頼者が設置したいと思っている場所が、機器にとって不具合が生じやすい場所であったり、設置に適していなかったりする場合には、機器が正常に稼働できる場所を提案することもあります。
流れ
では、機械据付工事は実際にどのような流れで進められていくのか紹介しましょう。
準備
どのような工事でも同じですが、機械据付工事を行うときにも、機材を手配し、搬入や作業の流れを確認してから、作業を始めます。あらかじめ、機器をどこに設置するのかを決定し、設置に必要な機材を手配しておきます。
設置に必要な重機や車両がある場合には、どのように搬入するかなどの計画を立てることも大切です。必要に応じて、機器の専門知識を持つ人を外部から派遣してもらうこともあります。
機械据付工事を行うときには、搬入や作業の流れを確認するほか、どのような基礎工事を行うかなど作業の動線を確認しなければなりません。
この動線を考えた具体的な作業の計画を現場の作業員で共有し、安全に作業を行うことが必要です。
作業の計画には、現場の図面や機器の模型を用いるときもあり、どのような機械据付工事を行うのかを綿密に確認して作業が進められます。
必要に応じた届け出
機械据付工事を施工するときに重機の往来があるときや、機器の搬入時に車両を駐車しなければならない場合では、道路や周辺に対して、届け出が必要です。
あらかじめ、届け出を行っていないと、道路を違法に占拠することになり、周辺に迷惑がかかってしまうのです。
そのため、機械据付工事にあたって、周辺に影響を与えることが予想される場合には、あらかじめ適切な届け出が必要です。
また基礎を作る工事で大きな音が出る場合などでは、周辺に対してあらかじめ予告しておくことも配慮として必要です。
設置と動作確認
機器を設置するために基礎を作り、機械据付工事を行ったら、高さや位置などを調整します。
目視ではわからないようなわずかな傾きやずれなどを調整することで、機器に不具合が起きることを避けるのです。機器を設置するための調整が完了し、機器が稼働できる状態になったら、試運転をします。
運搬や設置によって、機器に異常が起きていないかを確認します。
通常と同じように稼働させ、機能が正常に動くかを確かめる作業です。試運転では、依頼主に立ち会ってもらい、機器の動作を確認することが多いです。
動作を確認し不具合があれば、調整して、正常に稼働できる状態にします。
引き渡し
試運転をして、動作に問題がなければ、そのまま依頼主に引き渡して、機械据付工事は完了します。機器を依頼主に引き渡したら、機械据付工事に使用した機材などを搬出して、すべての作業が終了します。
また、機器を引き渡すときには、必要なメンテナンスの説明などを行うときもあります。
動作に不具合が見つかった場合には、不具合を解消して引き渡しをします。
試運転で不具合が見つかったときには、その場で調整できるものもあれば、製造元の担当者の対応が必要になる場合もあります。この場合では、機械据付工事が終わっても、機器を依頼主に引き渡せません。
機械据付工事は、機器が正常に稼働する状態を確認し、依頼主に引き渡さなければならないのです。
まとめ
今回は、大きな工場や施設などで、空調などの機器を取り付けるための機械据付工事について紹介しました。機械据付を行うときには、設置場所によって必要に応じた基礎工事を行うときもあります。
機械据付を行うときには、機器に関する知識だけではなく、基礎工事に関する知識も必要なのです。
機器は、指定された場所に設置だけすれば良いというわけではありません。指定された場所が機器にとって正常に稼働できる場所であるかを判断し、必要に応じて、機器が稼働しやすい基礎を作ることが大切です。
また、機械据付を行ったあとには、機器が正常に稼働するか試運転を行います。運搬や設置によって、機器に不具合が起きていないかを確認し、依頼主に引き渡すのです。
機械据付の際は、機器を設置するためにさまざまな知識が必要です。技術と知識のある専門の業者に依頼し、機器を設置するための打ち合わせを重ねましょう。
萩原工業株式会社は、三重県四日市市で空調設備配管工事を請け負っております。現在、一緒に現場を盛り上げてくれる職人を募集中です。性別・経験は問いません。未経験からでも着実にステップアップできますので、安心してご応募ください。詳しくは求人情報をご覧ください。
会社名:萩原工業株式会社
住所:〒512-8061 三重県四日市市広永町字蓮池31-1
TEL:059-363-1393
FAX:059-329-6111
営業時間・定休日:日曜日