新着情報
空調設備工事の内容と必要な資格について。快適な暮らしのために
2023.04.28
空調設備工事の内容は
空調設備というと、ビルや工場などをイメージする人も多いのではないでしょうか?しかし実は、家庭用エアコンも空調設備の一つです。
空調設備はどのような場所に設置されているものでも、暮らしを快適にするために欠かせません。
近年では猛暑と厳冬が続き、抗えない気象の中で快適な暮らしを維持するために不可欠なものという認識も広まりつつあります。
その空調設備に欠かせないものが、空調設備工事です。給気や排気のための配管や、空調設備そのものの設置など、空調設備工事は空調設備を機能させるために必要なものです。
今回はそんな空調設備工事について、内容や資格など、知っているようで知らないことをわかりやすく解説します。
身近な空調設備工事は
身近な空調設備である家庭用エアコン。
家庭用エアコンを設置することも、立派な空調設備工事の一つです。
どのような工事内容かと考えた際、室内でのエアコン本体の設置と、屋外への室外機の設置をイメージできるのではないでしょうか。これらに加えて、家庭用エアコンでは、エアコン本体と室外機を繋ぐための配管や、必要に応じた電気工事が空調設備工事として行われます。
この工事の大型なものがビルや工場などでも行われていると考えるとわかりやすいでしょう。また商業施設や病院、学校などでも同じです。
しかし、家庭用エアコンとは異なり、大型の空調設備では室内の設備そのものと室外機に距離があったり、それぞれの場所によって、排気されるものが異なったりする場合があります。
また、一つの機器だけが配管されることはなく、それぞれの場所に応じた機器を設置する空調設備工事が行われています。
どんな工事?
空調設備工事で空調機器を設置するときには、配管工事が必要になることがほとんどです。このため、空調設備工事の内容は配管工事が主体であることも多くあります。
配管される素材は、管を流れる流体がどのようなものかによって異なります。冷気と暖気で異なる場合や、ガスか空気かによって異なる場合もあるのです。
さらに、配管の距離が長い場合には、複数の配管を接続することになります。排気されるものがこの接続部分から漏れることのないように接続する工事も行われます。
また、空調設備の設置だけが空調設備工事ではありません。
空調設備には、定期的な点検やメンテナンスが必要不可欠です。
この点検やメンテナンスを行うことも、空調設備工事に含まれるのです。
空調設備は、単に空気を送り出しているだけのものではありません。
換気や除湿などを行っている空調設備もあり、これらの機能が正常に働いているかを定期的にチェックする必要があります。また、点検やメンテナンスで異常が確認された場合には、必要に応じて修理や交換を行うことも空調設備工事の一部なのです。
必要な資格は?
空調設備工事には、専門の知識と技術が必要です。
また、空調設備工事を行うには、資格が必要な場合もあります。ここからは、空調設備工事に必要な資格について、詳しく紹介します。
電気工事士
空調設備工事を行うときには、必要に応じて電気工事を行うことが多いと先述しました。
これらの電気工事を行うためには、電気工事士という国家資格が必要です。
電気工事士には、第一種と第二種の2種類があり、一般的な家庭における配線工事などは、第二種の資格を持っていれば行うことができます。
しかし、電気工作物を設置したい場合や、商業施設など大きな規模の施設で行う空調設備工事を行うには第一種の免許を取得しなければなりません。
第二種電気工事士を取得するためには、受験資格が設けられていません。しかし、第一種の免許を取得するためには、3年以上の実務経験が必要です。
また、電気に関する学校を卒業するなど指定過程を修了していない場合には、5年以上の実務経験を必要とします。
認定電気工事従事者
第二種電気工事士を取得したうえで認定電気工事従事者講習を受講すると、取り扱える電気工事の内容が多くなります。
第二種電気工事士は一般的な家庭における配線工事などが可能ですが、認定電気工事従事者講習を受講していると、これに加えて600V以下の自家用電気工作物の設備を取り扱えるようになります。
冷凍機械責任者
高圧ガス製造保管責任者試験の分野の一つである冷凍機械責任者も、空調設備工事には必要な資格です。冷凍機械責任者の資格がなければ空調設備工事を行えないわけではありません。
しかし、資格を持つ人が責任者として管轄都道府県知事に工事を届け出る必要があります。
また空調設備における冷凍機械分野の内容を把握していることで、大きな責任を果たすこともできます。
管工事施工管理技士
配管工事をどのような内容で行うか、現場管理を行える資格が管工事施工管理技士です。
管工事施工管理技士は、配管工事における国家資格で、この資格を持っていることで責任者としての役割を担えます。
1級と2級の区分があり、一般的な建築業であれば、2級を持っていると管理者になることができます。まずは建設業の管理者となれる2級を目指すと良いでしょう。
配管技能士
配管工事のみの空調設備工事であれば、特に資格は必要ありません。しかし、空調設備工事は配管を主な内容として取り扱っているため、配管技能士の資格があることで技術を高めることができます。
資格取得の際には配管に関する実践的な技能や知識を学べるので、取得を目指すと良いでしょう。
配管技能士は国家資格で、実技と学科の試験があります。1級から3級まで用意されており、3級には受験資格要件が定められていません。2級以上には、下級に合格していることや実務経験などの条件が設けられています。
まとめ
今回は空調設備工事について、内容や資格などを紹介しました。身近だからこそ、知らなかったことも多いのではないでしょうか?
快適な暮らしのために今や欠かせない空調設備。
しかし、取り付けには電気工事や配管工事を伴うことも多く、素人にはわからないことも少なくありません。空調設備工事には、技術や知識だけではなく、資格が必要な場合もあります。
そのため、空調設備工事は、資格を持った専門の業者に依頼するのが良いでしょう。また点検やメンテナンスにおいても、技術や知識、資格を持つ業者に依頼することで、適切に異常を発見し、空調設備が壊れる前に修理や交換を行えます。
萩原工業株式会社は、三重県四日市市で空調設備配管工事を請け負っております。現在、一緒に現場を盛り上げてくれる職人を募集中です。性別・経験は問いません。未経験からでも着実にステップアップできますので、安心してご応募ください。詳しくは求人情報をご覧ください。
会社名:萩原工業株式会社
住所:〒512-8061 三重県四日市市広永町字蓮池31-1
TEL:059-363-1393
FAX:059-329-6111
営業時間・定休日:日曜日